1 |
永嶋 宣彦,
髙井 伸和,
新井 信吾,
''デジタル制御電源のデジタルフィルタの自動設計及び実機評価, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-020-045,
Web開催
(2020年
6月)
.
|
2 |
齋藤 彰寛,
髙井 伸和,
今野 哲史,
''機械学習による回路トポロジーの選択及び素子値決定, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-020-046,
Web開催
(2020年
6月)
.
|
3 |
中島望夢,
髙井 伸和,
猿田将大,
''Deep-Q-Networkを用いた回路の素子値最適化の際の変化範囲の拡大, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-020-047,
Web開催
(2020年
6月)
.
|
4 |
松場輝樹,
髙井 伸和,
齋藤彰寛,
今野哲史,
''幅広い所望特性に対する適切トポロジーの推論, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-020-030,
東京
(2020年
3月)
.
|
5 |
久保友助,
髙井伸和,
松場輝樹,
新井信吾,
永嶋宣彦,
山崎尊永,
下川宗一郎,
岩渕昭夫,
''深層学習を用いた予測システムの構築による電源制御用フィルタ設計の簡易化, ''
第10回 電気学会 東京支部 栃木・群馬支所 合同研究発表会,
ETG-20-26,
pp. 70-73,
群馬工業高等専門学校
(2020年
3月)
.
|
6 |
永嶋宣彦,
髙井伸和,
新井信吾,
久保友助,
岩渕照夫,
下川宗一郎,
竹本義孝,
山崎尊永,
''デジタル制御電源の制御器の自動設計及び実機評価, ''
第10回 電気学会 東京支部 栃木・群馬支所 合同研究発表会,
ETG-20-66,
pp. 195-198,
群馬工業高等専門学校
(2020年
3月)
.
|
7 |
中島望夢,
髙井伸和,
猿田将大,
''Q学習での演算増幅器の素子値変化範囲の拡大と余剰データの収集, ''
第10回 電気学会 東京支部 栃木・群馬支所 合同研究発表会,
ETG-20-89,
pp. 271-274,
群馬工業高等専門学校
(2020年
3月)
.
|
8 |
齋藤 彰寛,
髙井 伸和,
松場 輝樹,
''機械学習を用いた所望特性を満たす回路トポロジーの選択及び素子値決定, ''
第10回 電気学会 東京支部 栃木・群馬支所 合同研究発表会,
ETG-20-90,
pp. 275-278,
群馬工業高等専門学校
(2020年
3月)
.
|
9 |
猿田将大,
髙井 伸和,
今野哲史,
''Deep-Q-Networkを用いた素子値変更推論による高速・低消費電力コンパレータを実現する素子値決定, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-019-113,
東京
(2019年
12月)
.
|
10 |
Konno Satoshi,
N. Takai,
''Automatic design of decipherable OP-Amp topology, ''
電気学会 電子・情報・システム部門大会,
琉球大学
(2019年
9月)
.
|
11 |
S. Arai,
N. Takai,
Y. Kubo,
A. Iwabuchi,
S. Shimokawa,
Y. Takemoto,
T. Yamazaki,
''Automatic design of higher-order transfer function of the control circuit of the step-down converter, ''
電気学会 電子・情報・システム部門大会,
琉球大学
(2019年
9月)
.
|
12 |
S. Masahiro,
N. Takai,
K. Satosi,
''Self improvement of comparator element value by Q-Learning in consideration of corner analysis, ''
電気学会 電子・情報・システム部門大会,
琉球大学
(2019年
9月)
.
|
13 |
猿田将大,
髙井 伸和,
今野哲史,
''高速・低消費電力のコンパレータを実現するQ-Learningによる素子値の自己改良, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-19-035,
山口
(2019年
6月)
.
|
14 |
新井 信吾,
髙井 伸和,
久保 友助,
岩渕 照夫,
下川 宗一郎,
竹本 義孝,
山崎 尊永,
''優良な電源特性を有する制御器伝達関数の自動設計, ''
第9回 電気学会 東京支部 栃木・群馬支所 合同研究発表会,
ETG-19-19,
pp. 50-53,
小山工業高等専門学校
(2019年
3月)
.
|
15 |
猿田 将大,
髙井 伸和,
福田 雅史,
''Q-Learningを用いた演算増幅器の自律成長による回路特性の向上, ''
第9回 電気学会 東京支部 栃木・群馬支所 合同研究発表会,
ETG-19-66,
pp. 201-204,
小山工業高等専門学校
(2019年
3月)
.
|
16 |
今野哲史,
髙井 伸和,
''遺伝的アルゴリズムによるノードが接続可能な点を仮定した演算増幅器の自動設計, ''
第9回 電気学会 東京支部 栃木・群馬支所 合同研究発表会,
ETG-19-67,
pp. 205-208,
小山工業高等専門学校
(2019年
3月)
.
|
17 |
福田雅史,
髙井 伸和,
猿田将大,
''Q-learningを用いた自己改良モデルによる演算増幅器の素子決定, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-19-029,
横河電機
(2019年
3月)
.
|
18 |
猿田将大,
髙井 伸和,
福田雅史,
''強化学習を用いた素子値探索による演算増幅器の性能向上, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-19-030,
横河電機
(2019年
3月)
.
|
19 |
今野哲史,
髙井 伸和,
''遺伝的アルゴリズムを用いた演算増幅器のトポロジー及び素子パラメータ決定, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-19-031,
横河電機
(2019年
3月)
.
|
20 |
松場 輝樹,
髙井 伸和,
福田 雅史,
久保 友助,
''深層学習を用いた最適アナログ回路トポロジーの推論, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-18-076,
筑波大学
(2018年
10月)
.
|
21 |
三木 夏子,
新井 貴之,
孫 逸菲,
小堀 康功,
髙井 伸和,
小林 春夫,
''EMIノイズ拡散スイッチング電源の出力電圧リプル低減方式における実装評価, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-18-080,
筑波大学
(2018年
10月)
.
|
22 |
髙井 伸和,
''演算増幅器設計における深層学習の活用, ''
平成30年度 電気学会 電子・情報・システム部門大会,
MC6-2,
pp. 1048-1052,
札幌
(2018年
9月)
.
|
23 |
小堀 康功,
孫 逸菲,
熊 軼,
築地 伸和,
髙井 伸和,
小林 春夫,
''マルチフェーズ降圧形スイッチング電源における可変負荷対応順次フェーズ切換え方式, ''
第8回 電気学会 東京支部 栃木・群馬支所 合同研究発表会,
ETG-18-1,
pp. 1-4,
群馬大学
(2018年
3月)
.
|
24 |
大河内 一登,
髙井 伸和,
吉澤 慧,
石井 司,
''再帰的データベース構築によるアナログ電子回路の自動設計, ''
第8回 電気学会 東京支部 栃木・群馬支所 合同研究発表会,
ETG-18-19,
pp. 63-66,
群馬大学
(2018年
3月)
.
|
25 |
久保 友助,
髙井 伸和,
福田 雅史,
松場 輝樹,
山崎 尊永,
下川 宗一郎,
竹本 義孝,
岩渕 昭夫,
''深層学習を用いた回路特性によるアナログフィルタ伝達関数の回帰分析, ''
第8回 電気学会 東京支部 栃木・群馬支所 合同研究発表会,
ETG-18-22,
pp. 73-76,
群馬大学
(2018年
3月)
.
|
26 |
新井 貴之,
三木 夏子,
浅石 恒洋,
孫 逸菲,
築地 伸和,
小堀 康功,
akai,
小林 春夫,
''EMI ノイズ低減方式におけるリプル補正スイッチング電源の検討, ''
第8回 電気学会 東京支部 栃木・群馬支所 合同研究発表会,
ETG-18-80,
pp. 248-251,
群馬大学
(2018年
3月)
.
|
27 |
松場 輝樹,
髙井 伸和,
福田 雅史,
久保 友助,
''深層学習を用いたアナログ集積回路設計のための幅広い要求仕様に応える学習データ作成, ''
第8回 電気学会 東京支部 栃木・群馬支所 合同研究発表会,
ETG-18-81,
pp. 248-251,
群馬大学
(2018年
3月)
.
|
28 |
三木 夏子,
新井 貴之,
浅石 恒洋,
築地 伸和,
孫 逸菲,
小堀 康功,
髙井 伸和,
小林春夫,
''EMIノイズ拡散スイッチング電源の出力リップル低減方式, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-18-026,
日立製作所
(2018年
3月)
.
|
29 |
吉澤 慧,
髙井 伸和,
大河内 一登,
''回路トポロジーの決定手法にゲーム木探索を適用した演算増幅器の自動設計, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-18-038,
日立製作所
(2018年
3月)
.
|
30 |
浅石 恒洋,
築地 伸和,
三木 夏子,
小堀 康功,
髙井 伸和,
小林 春夫,
''スペクトラム拡散を用いた DC-DC コンバータの EMI 低減量と諸特性の関係, ''
平成29年度 電気学会 電子・情報・システム部門大会,
GS4-3,
pp. 1311-1314,
高松
(2017年
9月)
.
|
31 |
鈴木 研人,
髙井 伸和,
菅原 誉士紀,
大河内 一登,
吉澤 慧,
石井 司,
篠田 沙樹,
福田 雅史,
''数式ベースと遺伝的アルゴリズムの組み合わせによる演算増幅器のハイブリッド自動設計, ''
第7回 電気学会 東京支部 栃木・群馬支所 合同研究発表会,
ETG-17-44,
pp. 113-116,
足利工業大学
(2017年
3月)
.
|
32 |
篠田 沙樹,
髙井 伸和,
鈴木 研人,
菅原 誉士紀,
大河内 一登,
吉澤 慧,
石井 司,
福田 雅史,
''遺伝的アルゴリズムを用いた低雑音増幅器の自動設計, ''
第7回 電気学会 東京支部 栃木・群馬支所 合同研究発表会,
ETG-17-59,
pp. 156-158,
足利工業大学
(2017年
3月)
.
|
33 |
福田 雅史,
髙井 伸和,
鈴木 研人,
菅原 誉士紀,
大河内 一登,
吉澤 慧,
石井 司,
篠田 沙樹,
''アナログ回路設計におけるディープラーニングの活用, ''
第7回 電気学会 東京支部 栃木・群馬支所 合同研究発表会,
ETG-17-60,
pp. 159-162,
足利工業大学
(2017年
3月)
.
|
34 |
石井 司,
髙井 伸和,
鈴木 研人,
菅原 誉士紀,
大河内 一登,
吉澤 慧,
篠田 沙樹,
福田 雅史,
''数式及びキャラクタライズを用いたアナログ集積回路の自動設計, ''
第7回 電気学会 東京支部 栃木・群馬支所 合同研究発表会,
ETG-17-61,
pp. 163-166,
足利工業大学
(2017年
3月)
.
|
35 |
サハン ドゥラーラ,
築地 伸和,
浅石 恒洋,
小堀 康功,
髙井 伸和,
小林 春夫,
''電圧モード制御方式を用いた降圧形 DC/DC コンバータ回路のむだ時間抑制に関する検討, ''
第7回 電気学会 東京支部 栃木・群馬支所 合同研究発表会,
ETG-17-63,
pp. 171-173,
足利工業大学
(2017年
3月)
.
|
36 |
三木 夏子,
髙井 伸和,
小堀 康功,
浅石 恒洋,
築地 伸和,
須永 祥希,
小林 春夫,
''リップル制御コンバータにおける擬似アナログ信号を用いた EMI 低減方式の実装, ''
第7回 電気学会 東京支部 栃木・群馬支所 合同研究発表会,
ETG-17-88,
pp. 255-258,
足利工業大学
(2017年
3月)
.
|
37 |
福田 雅史,
髙井 伸和,
鈴木 研人,
菅原 誉士紀,
大河内 一登,
吉澤 慧,
石井 司,
篠田 沙樹,
''ディープラーニングを用いたアナログ回路の推論設計, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-017-037,
pp. 51-56,
法政大学
(2017年
3月)
.
|
38 |
須永 祥希,
浅石 恒洋,
築地 伸和,
三木 夏子,
櫻井 翔太郎,
マニメル サハン,
小堀 康功,
髙井 伸和,
小林 春夫,
''ZVS-PWM 昇圧型 DC-DC 電源における二相化制御方式の検討, ''
電子情報通信学会 回路とシステム研究会 (CAS),
東京
(2017年
1月)
.
|
39 |
鈴木 研人,
髙井 伸和,
菅原 誉士紀,
大河内 一登,
吉澤 慧,
石井 司,
篠田 沙樹,
福田 雅史,
''数式ベースと遺伝的アルゴリズムの組み合わせによる演算増幅器の自動設計, ''
電子情報通信学会 集積回路研究会(ICD),
EMD2016-83,
pp. 69-74,
広島
(2017年
1月)
.
|
40 |
菅原 誉士紀,
髙井 伸和,
鈴木 研人,
大河内 一登,
吉澤 慧,
石井 司,
篠田 沙樹,
福田 雅史,
''回路性能変化の可視化による学習アルゴリズムを用いた演算増幅器の自動設計, ''
電子情報通信学会 集積回路研究会(ICD),
EMD2016-84,
pp. 75-80,
広島
(2017年
1月)
.
|
41 |
浅石 恒洋,
築地 伸和,
小堀 康功,
須永 祥希,
髙井 伸和,
小林 春夫,
''入出力電圧に依存しない一定スイッチング周波数ヒステリシス制御電源の検討, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-16-108,
東京理科大学
(2016年
12月)
.
|
42 |
鈴木 研人,
髙井 伸和,
菅原 誉士紀,
大河内 一登,
吉澤 慧,
石井 司,
篠田 沙樹,
福田 雅史,
''MOSFETのキャラクタライズ結果を用いたバイアス回路の自動設計, ''
電子情報通信学会 集積回路研究会(ICD),
東京
(2016年
12月)
.
|
43 |
菅原 誉士紀,
髙井 伸和,
鈴木 研人,
大河内 一登,
吉澤 慧,
石井 司,
篠田 沙樹,
福田 雅史,
''データベースを用いた設計情報管理方式による演算増幅器の自動設計, ''
電子情報通信学会 集積回路研究会(ICD),
東京
(2016年
12月)
.
|
44 |
三木 夏子,
髙井 伸和,
小堀 康功,
浅石 恒洋,
築地 伸和,
須永 祥希,
小林 春夫,
''擬似アナログ信号を用いたヒステリシス制御 DC-DC Converter の EMI 低減, ''
電子情報通信学会 集積回路研究会(ICD),
東京
(2016年
12月)
.
|
45 |
小堀 康功,
深谷 太詞,
築地 伸和,
須永 祥希,
荒船 拓也,
髙井 伸和,
小林 春夫,
''クランプ付単インダクタ2出力方式半波電圧共振型ソフトスイッチング電源, ''
電気学会 電子回路研究会 ECT-16-069,
富山
(2016年
10月)
.
|
46 |
小堀 康功,
深谷 太詞,
須永 祥希,
王 太峰,
荒船 拓也,
築地 伸和,
髙井 伸和,
小林 春夫,
''ソフトスイッチング方式における単インダクタ 2 出力電源, ''
電気学会 産業応用部門大会 (JIASC2016),
1-31,
群馬大学
(2016年
8月)
.
|
47 |
荒船 拓也,
小堀 康功,
須永 祥希,
王 太峰,
築地 伸和,
髙井 伸和,
小林 春夫,
''通信機器用スイッチング電源に用いるノッチ特性を有するスペクトラム拡散技術, ''
電気学会 産業応用部門大会 (JIASC2016),
1-60,
群馬大学
(2016年
8月)
.
|
48 |
吉澤 慧,
髙井 伸和,
鈴木 研人,
加藤 雅人,
関 洋明,
大河内 一登,
''部分最適化によるコンパレータの自動設計, ''
電子情報通信学会 第29回 回路とシステムワークショップ,
pp. 291-296,
北九州
(2016年
5月)
.
|
49 |
髙井 伸和,
''単一インダクタ多出力 DC-DC Converter の実現, ''
電子情報通信学会 第29回 回路とシステムワークショップ,
セッションA1-2(電源),
pp. 157-162,
北九州
(2016年
5月)
.
|
50 |
吉澤 慧,
髙井 伸和,
加藤 雅人,
関 洋明,
菅原 誉士紀,
鈴木 研人,
大河内 一登,
小林 春夫,
''ゲーム木探索及び部分最適化を用いたコンパレータの自動設計, ''
第6回 電気学会 東京支部 栃木・群馬支所 合同研究発表会,
ETG-16-12,
pp. 30-35,
前橋工科大学
(2016年
3月)
.
|
51 |
浅石 恒洋,
白石 尚也,
須永 祥希,
築地 伸和,
小堀 康功,
小林 春夫,
髙井 伸和,
''ヒステリシス制御DC-DCコンバータのEMI低減化についての検討, ''
第6回 電気学会 東京支部 栃木・群馬支所 合同研究発表会,
ETG-16-29,
pp. 82-85,
前橋工科大学
(2016年
3月)
.
|
52 |
大河内 一登,
髙井 伸和,
小林 春夫,
加藤 雅人,
関 洋明,
菅原 誉士紀,
鈴木 研人,
吉澤 慧,
''ネットリストを用いた回路図描画プログラムのアルゴリズムの検討, ''
第6回 電気学会 東京支部 栃木・群馬支所 合同研究発表会,
ETG-16-37,
pp. 101-103,
前橋工科大学
(2016年
3月)
.
|
53 |
加藤 雅人,
髙井 伸和,
関 洋明,
菅原 誉士紀,
鈴木 研人,
吉澤 慧,
大河内 一登,
小林 春夫,
''機能ブロックの組み合わせによる演算増幅器の自動設計, ''
第6回 電気学会 東京支部 栃木・群馬支所 合同研究発表会,
ETG-16-48,
pp. 133-138,
前橋工科大学
(2016年
3月)
.
|
54 |
白石 尚也,
築地 伸和,
須永 祥希,
浅石 恒洋,
小堀 康功,
髙井 伸和,
小林 春夫,
''制御時間比率が変化するSIDO電源の検討, ''
第6回 電気学会 東京支部 栃木・群馬支所 合同研究発表会,
ETG-16-54,
pp. 155-158,
前橋工科大学
(2016年
3月)
.
|
55 |
小堀 康功,
深谷 太志,
荒船 拓也,
須永 祥希,
白石 尚也,
築地 伸和,
髙井 伸和,
小林 春夫,
''スイッチング電源におけるノッチ特性を有するスペクトラム拡散技術, ''
第6回 電気学会 東京支部 栃木・群馬支所 合同研究発表会,
ETG-16-68,
pp. 192-195,
前橋工科大学
(2016年
3月)
.
|
56 |
須永 祥希,
白石 尚也,
浅石 恒洋,
築地 伸和,
小堀 康功,
小林 春夫,
髙井 伸和,
''ZVS-PWM制御昇圧型単電源回路のスペクトラム拡散によるノイズ低減手法, ''
第6回 電気学会 東京支部 栃木・群馬支所 合同研究発表会,
ETG-16-69,
pp. 196-199,
前橋工科大学
(2016年
3月)
.
|
57 |
関 洋明,
髙井 伸和,
小林 春夫,
加藤 雅人,
菅原 誉士紀,
鈴木 研人,
大河内 一登,
吉澤 慧,
''ブロック回路を用いたアナログ電子回路の自動設計, ''
第6回 電気学会 東京支部 栃木・群馬支所 合同研究発表会,
ETG-16-77,
pp. 225-228,
前橋工科大学
(2016年
3月)
.
|
58 |
鈴木 研人,
髙井 伸和,
築地 伸和,
加藤 雅人,
関 洋明,
菅原 誉士紀,
大河内 一登,
吉澤 慧,
小林 春夫,
''MOSFETのキャラクタライズ自動化の提案, ''
第6回 電気学会 東京支部 栃木・群馬支所 合同研究発表会,
ETG-16-90,
pp. 263-265,
前橋工科大学
(2016年
3月)
.
|
59 |
白石 尚也,
落合 政司,
築地 伸和,
轟 俊一郎,
小堀 康功,
小林 春夫,
髙井 伸和,
''電流共振形コンバータの効率におけるリーケージインダクタンスの最適値, ''
電子情報通信学会 電子通信エネルギー技術研究会,
東京
(2016年
2月)
.
|
60 |
須永 祥希,
白石 尚也,
浅石 恒洋,
築地 伸和,
小堀 康功,
小林 春夫,
髙井 伸和,
''ZVS-PWM制御を用いた単一インダクタ2出力昇圧型コンバータの実装と評価結果, ''
電子情報通信学会 電子通信エネルギー技術研究会,
東京
(2016年
2月)
.
|
61 |
菅原 誉士紀,
髙井 伸和,
加藤 雅人,
関 洋明,
鈴木 研人,
小林 春夫,
''分散型遺伝的アルゴリズムによる抵抗両終端形RCポリフェーズフィルタの自動設計, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-15-050,
pp. 23-26,
神奈川
(2015年
7月)
.
|
62 |
鈴木 研人,
髙井 伸和,
小林 春夫,
加藤 雅人,
関 洋明,
菅原 誉士紀,
''適応度駆動型による素子値最適化を用いたコンパレータの高速自動設計法の提案, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-15-051,
pp. 27-32,
神奈川
(2015年
7月)
.
|
63 |
小堀 康功,
熊倉 大地,
築地 伸和,
呉 澍,
S. N. Mohyar,
髙井 伸和,
小林 春夫,
''排他的制御方式単インダクタ 4 出力降圧形 DC-DC 電源, ''
第5回 電気学会 東京支部 栃木・群馬支所 合同研究発表会,
ETG-15-31,
pp. 92-95,
宇都宮大学
(2015年
3月)
.
|
64 |
立川 将大,
小堀 康功,
田中 駿祐,
築地 伸和,
髙井 伸和,
小林 春夫,
''リプルレギュレータ制御方式による単インダクタ 2 出力 DC-DC 電源, ''
第5回 電気学会 東京支部 栃木・群馬支所 合同研究発表会,
ETG-15-32,
pp. 96-99,
宇都宮大学
(2015年
3月)
.
|
65 |
須永 祥希,
小堀 康功,
築地 伸和,
髙井 伸和,
小林 春夫,
''高効率ZVS-PWM制御単インダクタ2出力昇圧型電源, ''
第5回 電気学会 東京支部 栃木・群馬支所 合同研究発表会,
ETG-15-52,
pp. 147-150,
宇都宮大学
(2015年
3月)
.
|
66 |
鈴木 研人,
髙井 伸和,
根岸 孝行,
加藤 雅人,
関 洋明,
菅原 誉士紀,
小林 春夫,
''分散遺伝的アルゴリズムとHSPICE の最適化機能を組み合わせたコンパレータの自動合成, ''
電子情報通信学会 アナログRF研究会,
東京
(2015年
3月)
.
|
67 |
菅原 誉士紀,
髙井 伸和,
根岸 孝行,
加藤 雅人,
関 洋明,
鈴木 研人,
小林 春夫,
''分散型遺伝的アルゴリズムによる素子値広がりを抑えたRC ポリフェーズフィルタの自動設計, ''
電子情報通信学会 アナログRF研究会,
東京
(2015年
3月)
.
|
68 |
小堀 康功,
落合 伸弥,
金谷 浩太郎,
築地 伸和,
髙井 伸和,
小林 春夫,
''擬似アナログノイズを用いたスペクトラム拡散によるスイッチング電源のEMI低減化, ''
信学技報,
EMCJ2014-93,
pp. 45-50,
沖縄
(2015年
1月)
.
|
69 |
鈴木 研人,
髙井 伸和,
根岸 孝行,
加藤 雅人,
関 洋明,
菅原 誉士紀,
小林 春夫,
''遺伝的アルゴリズム及びHSPICEの最適化機能を組み合わせたコンパレータの自動合成, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-15-014,
高知
(2015年
1月)
.
|
70 |
菅原 誉士紀,
髙井 伸和,
小林 春夫,
根岸 孝行,
加藤 雅人,
関 洋明,
鈴木 研人,
''遺伝的アルゴリズムによる素子値広がりを抑えたRCポリフェーズフィルタの自動設計, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-15-015,
高知
(2015年
1月)
.
|
71 |
小堀 康功,
内藤 直也,
築地 伸和,
呉 澍,
S. N. Mohyar,
髙井 伸和,
小林 春夫,
''ZVS-PWM方式ソフトスイッチングによる単インダクタ2出力電源, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-14-079,
秋田
(2014年
10月)
.
|
72 |
金谷 浩太郎,
田中 駿祐,
白石 尚也,
須永 祥希,
築地 伸和,
小堀 康功,
髙井 伸和,
小林 春夫,
''疑似アナログ信号を適用した PLL 回路と DC-DC コンバータのスイッチング EMI 低減化, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-14-081,
秋田
(2014年
10月)
.
|
73 |
田中 駿祐,
金谷 浩太郎,
白石 尚也,
本島 大地,
須永 祥希,
築地 伸和,
小堀 康功,
小林 春夫,
髙井 伸和,
''リップルレギュレータ方式を用いた単一インダクタ2出力DCーDC電源, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-14-082,
秋田
(2014年
10月)
.
|
74 |
白石 尚也,
小堀 康功,
髙井 伸和,
築地 伸和,
金谷 浩太郎,
田中 駿祐,
小林 春夫,
''適応PWM方式SIDO電源回路の検討, ''
電子情報通信学会 第27回 回路とシステムワークショップ,
pp. 19-24,
淡路島
(2014年
8月)
.
|
75 |
関 洋明,
髙井 伸和,
小林 春夫,
根岸 孝行,
加藤 雅人,
''遺伝的アルゴリズムを用いた複素フィルタの自動合成, ''
電子情報通信学会 第27回 回路とシステムワークショップ,
pp. 276-281,
淡路島
(2014年
8月)
.
|
76 |
加藤 雅人,
髙井 伸和,
小林 春夫,
根岸 孝行,
関 洋明,
''回路ブロックの組み合わせによるコンパレータ回路の自動合成, ''
電子情報通信学会 第27回 回路とシステムワークショップ,
pp. 446-451,
淡路島
(2014年
8月)
.
|
77 |
小堀 康功,
朱 秋霖,
田中 駿祐,
呉 澍,
築地 伸和,
S. N. Mohyar,
髙井 伸和,
小林 春夫,
''リプルレギュレータ方式による単インダクタ2出力DC-DC電源, ''
電子情報通信学会 回路とシステム研究会,
北海道大学
(2014年
7月)
.
|
78 |
関 洋明,
髙井 伸和,
小林 春夫,
根岸 孝行,
加藤 雅人,
菅原 誉士紀,
鈴木 研人,
''遺伝的アルゴリズムを用いた複素フィルタの自動設計, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-14-054,
pp. 13-18,
島根
(2014年
7月)
.
|
79 |
根岸 孝行,
加藤 雅人,
関 洋明,
菅原 誉士紀,
鈴木 研人,
髙井 伸和,
小林 春夫,
''電子回路の同一トポロジー判定手法の提案, ''
電子情報通信学会 集積回路研究会(ICD),
pp. 93-97,
島根
(2014年
7月)
.
|
80 |
小堀 康功,
呉 澍,
髙井 伸和,
小林 春夫,
''ZVS-PWM方式単一インダクタ2出力降圧形電源, ''
第4回 電気学会 東京支部 栃木・群馬支所 合同研究発表会,
ETG-14-1,
pp. 1-4,
群馬大学
(2014年
3月)
.
|
81 |
堺 昂浩,
小堀 康功,
金谷 浩太郎,
田中 駿祐,
白石 尚也,
小林 春夫,
髙井 伸和,
''適応PWM方式SIDO電源回路に関する研究, ''
第4回 電気学会 東京支部 栃木・群馬支所 合同研究発表会,
ETG-14-2,
pp. 5-8,
群馬大学
(2014年
3月)
.
|
82 |
白石 尚也,
堺 昂浩,
小堀 康功,
金谷 浩太郎,
田中 駿祐,
髙井 伸和,
小林 春夫,
''適応PWM方式SIDO電源回路の静特性, ''
第4回 電気学会 東京支部 栃木・群馬支所 合同研究発表会,
ETG-14-3,
pp. 9-12,
群馬大学
(2014年
3月)
.
|
83 |
靳 光磊,
高 川,
李 慕容,
落合 政司,
麻生 真司,
小堀 康功,
小林 春夫,
髙井 伸和,
''DSPを用いたスイッチング電源回路軽負荷場合の効率向上手法の検討, ''
第4回 電気学会 東京支部 栃木・群馬支所 合同研究発表会,
ETG-14-4,
pp. 13-16,
群馬大学
(2014年
3月)
.
|
84 |
S. Wu,
Y. Kobori,
M. Li,
F. Zhao,
L. Quan,
Q. Zhu,
N. Takai,
H. Kobayashi,
''Improving Transient Response of DC-DC Buck Converter, ''
第4回 電気学会 東京支部 栃木・群馬支所 合同研究発表会,
ETG-14-5,
pp. 17-20,
群馬大学
(2014年
3月)
.
|
85 |
小堀 康功,
李 慕容,
呉 澍,
趙 峰,
Z. Nosker,
小林 春夫,
髙井 伸和,
''排他的制御を用いた単一インダクタ4出力DC-DCスイッチング電源, ''
第4回 電気学会 東京支部 栃木・群馬支所 合同研究発表会,
ETG-14-6,
pp. 21-24,
群馬大学
(2014年
3月)
.
|
86 |
金谷 浩太郎,
田中 駿祐,
白石 尚也,
小堀 康功,
髙井 伸和,
小林 春夫,
''疑似アナログ信号を適用したPLL回路とDC-DCコンバータのスイッチングEMI低減化, ''
第4回 電気学会 東京支部 栃木・群馬支所 合同研究発表会,
ETG-14-7,
pp. 25-28,
群馬大学
(2014年
3月)
.
|
87 |
神山 雅貴,
興 大樹,
河内 智,
馬場 清一,
高橋 伸夫,
壇 徹,
小林 春夫,
髙井 伸和,
''トランスを用いたマルチバンド低雑音増幅器の検討, ''
第4回 電気学会 東京支部 栃木・群馬支所 合同研究発表会,
ETG-14-22,
pp. 64-67,
群馬大学
(2014年
3月)
.
|
88 |
神山 透,
S. K. Biswas,
髙井 伸和,
小林 春夫,
''高周波回路部における経年劣化の影響と特性劣化予報, ''
第4回 電気学会 東京支部 栃木・群馬支所 合同研究発表会,
ETG-14-23,
pp. 68-73,
群馬大学
(2014年
3月)
.
|
89 |
F. Zhao,
Y. Kobori,
H. Gao,
Z. Nosker,
H. Kobayashi,
N. Takai,
''Continuous-Time Delta-Sigma Controller for DC-DC Converter, ''
第4回 電気学会 東京支部 栃木・群馬支所 合同研究発表会,
ETG-14-24,
pp. 74-77,
群馬大学
(2014年
3月)
.
|
90 |
関 洋明,
新井 直樹,
根岸 孝行,
加藤 雅人,
髙井 伸和,
小林 春夫,
''遺伝的アルゴリズムを用いたポリフェーズフィルタの自動合成, ''
第4回 電気学会 東京支部 栃木・群馬支所 合同研究発表会,
ETG-14-25,
pp. 78-81,
群馬大学
(2014年
3月)
.
|
91 |
加藤 雅人,
新井 直樹,
根岸 孝行,
関 洋明,
髙井 伸和,
小林 春夫,
''回路ブロックの組み合わせによるコンパレータ回路の自動合成, ''
第4回 電気学会 東京支部 栃木・群馬支所 合同研究発表会,
ETG-14-26,
pp. 82-87,
群馬大学
(2014年
3月)
.
|
92 |
権 力,
小堀 康功,
趙 峰,
李 慕容,
呉 澍,
朱 秋霖,
小林 春夫,
髙井 伸和,
''電解コンデンサレス・フリッカ補正型AC-DCダイレクトLED駆動回路, ''
第4回 電気学会 東京支部 栃木・群馬支所 合同研究発表会,
ETG-14-59,
pp. 185-188,
群馬大学
(2014年
3月)
.
|
93 |
朱 秋霖,
小堀 康功,
呉 澍,
髙井 伸和,
小林 春夫,
''電流モード制御電源回路の研究, ''
第4回 電気学会 東京支部 栃木・群馬支所 合同研究発表会,
ETG-14-60,
pp. 189-192,
群馬大学
(2014年
3月)
.
|
94 |
Y. Arai,
Y. Liu,
H. Kobayashi,
T. Matsuura,
O. Kobayashi,
M. Tsuji,
M. Watanabae,
R. Shiota,
N. Dobashi,
S. Umeda,
I. Shimizu,
K. Niitsu,
N. Takai,
T. J. Yamaguchi,
''ノイズシェーピングによるサイクリックADCの高性能化, ''
第4回 電気学会 東京支部 栃木・群馬支所 合同研究発表会,
ETG-14-78,
pp. 244-247,
群馬大学
(2014年
3月)
.
|
95 |
靳 光磊,
高 川,
李 慕容,
姜 日晨,
落合 政司,
鈴木 庸弘,
麻生 真司,
小堀 康功,
小林 春夫,
髙井 伸和,
''サーバー用電源回路軽負荷時のDSP用いた効率向上手法の検討, ''
電子情報通信学会 第35回 アナログRF研究会,
中央大学
(2014年
3月)
.
|
96 |
神山 雅貴,
興 大樹,
河内 智,
馬場 清一,
高橋 伸夫,
壇 徹,
坂田 浩司,
小林 春夫,
髙井 伸和,
''トランスを用いたデュアル トリプルバンド低雑音増幅器の検討, ''
電子情報通信学会 第35回 アナログRF研究会,
中央大学
(2014年
3月)
.
|
97 |
都木 新太朗,
髙井 伸和,
小林 春夫,
''逐次比較制御を用いたディジタルLDOの高速化と低リプル化の研究, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-13-095,
奈良
(2013年
10月)
.
|
98 |
村上 正紘,
S. N. Mohyar,
小林 春夫,
松浦 達治,
小林 修,
髙井 伸和,
''通信用 IC テスト用 IQ 信号発生のための複素マルチバンドパス ΔΣDA 変調器の検討, ''
電気学会 電子・情報・システム部門大会 企画セッション (複素信号処理とアナログ複素係数フィルタ),
北見工業大学
(2013年
9月)
.
|
99 |
村上 正紘,
S. N. Mohyar,
小林 春夫,
松浦 達治,
小林 修,
髙井 伸和,
''通信用ICテスト用IQ信号発生のための複素マルチバンドパス ΔΣDA変調器の検討, ''
電気学会 電子・情報・システム部門大会 企画セッション(複素信号処理とアナログ複素係数フィルタ),
北見工業大学
(2013年
9月)
.
|
100 |
興 大樹,
河内 智,
L. CongBing,
神山 雅貴,
馬場 清一,
壇 徹,
高橋 伸夫,
坂田 浩司,
小林 春夫,
髙井 伸和,
''Signal-Suppression Feed-forwardを用いた広帯域LNAの低消費電力ノイズキャンセル技術, ''
第33回 シリコンアナログRF研究会,
湯河原
(2013年
8月)
.
|
101 |
本島 大地,
油井 史典,
髙井 伸和,
小林 春夫,
''微細プロセスを用いた低電圧型オペアンプの設計手法の提案, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-13-063,
pp. 35-38,
函館
(2013年
7月)
.
|
102 |
新井 直樹,
髙井 伸和,
根岸 孝行,
加藤 雅人,
関 洋明,
小林 春夫,
''遺伝的アルゴリズムを用いたオペアンプの自動合成, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-13-066,
pp. 51-56,
函館
(2013年
7月)
.
|
103 |
根岸 孝行,
新井 直樹,
関 洋明,
加藤 雅人,
髙井 伸和,
小林 春夫,
''HSPICEの最適化機能を用いたコンパレータ回路の自動合成, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-13-067,
pp. 57-62,
函館
(2013年
7月)
.
|
104 |
堺 昂浩,
小堀 康功,
金谷 浩太郎,
田中 駿祐,
髙井 伸和,
小林 春夫,
山口 哲二,
四方 英二,
金子 強,
上田 公大,
松田 順一,
''適応PWM方式SIDO電源回路の検討, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-13-070,
pp. 75-80,
函館
(2013年
7月)
.
|
105 |
根岸 孝行,
髙井 伸和,
新井 直樹,
加藤 雅人,
関 洋明,
小林 春夫,
''HSPICEの最適化機能を用いたコンパレータ回路の自動合成, ''
電子情報通信学会 第26回 回路とシステムワークショップ,
pp. 96-101,
淡路島
(2013年
7月)
.
|
106 |
金谷 浩太郎,
田中 駿祐,
岡田 考志,
髙井 伸和,
小堀 康功,
小林 春夫,
小田口 貴宏,
山口 哲二,
上田 公大,
松田 順一,
''2相式降圧形DC-DCコンバータへのフィードフォワード型 ΔΣ変調制御の適用, ''
電子情報通信学会 第26回 回路とシステムワークショップ,
pp. 325-329,
淡路島
(2013年
7月)
.
|
107 |
田中 駿祐,
長島 辰徳,
小堀 康功,
金谷 浩太郎,
岡田 考志,
堺 昂浩,
髙井 伸和,
小林 春夫,
小田口 貴宏,
山口 哲二,
上田 公大,
松田 順一,
''ヒステリシス制御を用いた単一インダクタ2出力DC-DCスイッチング電源, ''
電子情報通信学会 第26回 回路とシステムワークショップ,
pp. 330-334,
淡路島
(2013年
7月)
.
|
108 |
本島 大地,
油井 史典,
髙井 伸和,
小林 春夫,
''電源回路にて用いられる低電圧型高精度 CMOS カレントミラー回路の提案, ''
電子情報通信学会 第26回 回路とシステムワークショップ,
pp. 335-339,
淡路島
(2013年
7月)
.
|
109 |
根岸 孝行,
新井 直樹,
髙井 伸和,
小林 春夫,
''HSPICE の最適化機能を用いたコンパレータの自動合成, ''
第3回 電気学会 東京支部 栃木・群馬支所 合同研究発表会,
ETG-12-84,
pp. 233-236,
宇都宮大学
(2013年
3月)
.
|
110 |
B. S. Kumar,
神山 透,
髙井 伸和,
小林 春夫,
''微細化された MOS トランジスタの NBTI 劣化による信頼性問題と NBTI 劣化改善の検討, ''
第3回 電気学会 東京支部 栃木・群馬支所 合同研究発表会,
ETG-12-85,
pp. 237-240,
宇都宮大学
(2013年
3月)
.
|
111 |
河内 智,
興 大樹,
馬場 清一,
壇 徹,
高橋 伸夫,
小林 春夫,
髙井 伸和,
志水 勲,
''デュアルバンド CMOS LNA 回路の検討, ''
第3回 電気学会 東京支部 栃木・群馬支所 合同研究発表会,
ETG-12-87,
pp. 245-248,
宇都宮大学
(2013年
3月)
.
|
112 |
土井 佑太,
伊藤 聡志,
西村 繁幸,
李 恩思,
小林 春夫,
髙井 伸和,
''確率的時間ディジタイザ回路の自己校正技術, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-13-043,
pp. 65-70,
明治大学
(2013年
3月)
.
|
113 |
本島 大地,
油井 史典,
髙井 伸和,
小林 春夫,
''電源回路にて用いられる低電圧型高精度 CMOS カレントミラー回路の提案, ''
第3回 電気学会 東京支部 栃木・群馬支所 合同研究発表会,
ETG-12-1,
pp. 1-4,
宇都宮大学
(2013年
2月)
.
|
114 |
金谷 浩太郎,
岡田 考志,
髙井 伸和,
小堀 康功,
小林 春夫,
小田口 貴宏,
山口 哲二,
上田 公大,
松田 順一,
''2相式降圧形 DC-DC コンバータへのフィードフォワード型 ΔΣ変調制御の適用, ''
第3回 電気学会 東京支部 栃木・群馬支所 合同研究発表会,
ETG-12-2,
pp. 5-8,
宇都宮大学
(2013年
2月)
.
|
115 |
田中 駿祐,
長島 辰徳,
小堀 康功,
岡田 考志,
堺 昂浩,
髙井 伸和,
小林 春夫,
小田口 貴宏,
山口 哲二,
中西 功,
上田 公大,
松田 順一,
''ヒステリシス制御を用いた単一インダクタ2出力 DC-DC スイッチング電源, ''
第3回 電気学会 東京支部 栃木・群馬支所 合同研究発表会,
ETG-12-3,
pp. 283-286,
宇都宮大学
(2013年
2月)
.
|
116 |
呉 澍,
小堀 康功,
李 慕容,
趙 峰,
権 力,
朱 秋霖,
小田口 貴宏,
山口 哲二,
上田 公大,
松田 順一,
髙井 伸和,
小林 春夫,
''A Study on Feed-forward Control for SIDO Buck Converter, ''
第3回 電気学会 東京支部 栃木・群馬支所 合同研究発表会,
ETG-12-4,
pp. 9-13,
宇都宮大学
(2013年
2月)
.
|
117 |
高 川,
靳 光磊,
李 慕容,
落合 政司,
鈴木 庸弘,
麻生 真司,
小堀 康功,
小林 春夫,
髙井 伸和,
志水 勲,
''C2000 シリーズ DSP 用いたスイッチング電源回路軽負荷場合の効率向上手法の検討, ''
第3回 電気学会 東京支部 栃木・群馬支所 合同研究発表会,
ETG-12-5,
pp. 14-17,
宇都宮大学
(2013年
2月)
.
|
118 |
新井 薫子,
劉 羽,
小林 春夫,
松浦 達治,
小林 修,
髙井 伸和,
新津 葵一,
''ノイズシェーピング サイクリック ADC の検討, ''
第3回 電気学会 東京支部 栃木・群馬支所 合同研究発表会,
ETG-12-6,
pp. 18-21,
宇都宮大学
(2013年
2月)
.
|
119 |
小野澤 昌徳,
小堀 康功,
村上 和貴,
邢 林,
高 虹,
小林 春夫,
髙井 伸和,
小田口 貴宏,
山口 哲二,
上田 公大,
松田 順一,
''3相 AC-DC 変換回路と PFC 回路の高性能化の検討, ''
第3回 電気学会 東京支部 栃木・群馬支所 合同研究発表会,
ETG-12-25,
pp. 68-71,
宇都宮大学
(2013年
2月)
.
|
120 |
趙 峰,
小堀 康功,
李 慕容,
呉 澍,
権 力,
朱 秋霖,
S. N. Mohyar,
小田口 貴宏,
山口 哲二,
上田 公大,
松田 順一,
髙井 伸和,
小林 春夫,
''排他的制御を用いた単一インダクタ2出力 DC-DC スイッチング電源の実験検証, ''
第3回 電気学会 東京支部 栃木・群馬支所 合同研究発表会,
ETG-12-26,
pp. 72-75,
宇都宮大学
(2013年
2月)
.
|
121 |
朱 秋霖,
小堀 康功,
岡田 考志,
呉 澍,
李 慕容,
趙 峰,
権 力,
小田口 貴宏,
山口 哲二,
上田 公大,
松田 順一,
髙井 伸和,
小林 春夫,
''単一インダクタ2出力昇圧形 DC-DC スイッチング電源回路の検討, ''
第3回 電気学会 東京支部 栃木・群馬支所 合同研究発表会,
ETG-12-27,
pp. 76-79,
宇都宮大学
(2013年
2月)
.
|
122 |
劉 羽,
新井 薫子,
小林 春夫,
松浦 達治,
小林 修,
髙井 伸和,
新津 葵一,
''高精度・低消費電力サイクリック ADC の自己校正法の検討, ''
第3回 電気学会 東京支部 栃木・群馬支所 合同研究発表会,
ETG-12-36,
pp. 98-102,
宇都宮大学
(2013年
2月)
.
|
123 |
K. S. Ramin,
小林 春夫,
小堀 康功,
髙井 伸和,
''デルタシグマ型デジタル時間変換回路の検討, ''
第3回 電気学会 東京支部 栃木・群馬支所 合同研究発表会,
ETG-12-40,
pp. 115-118,
宇都宮大学
(2013年
2月)
.
|
124 |
河内 智,
平林 大樹,
荒川 雄太,
石井 正道,
上森 聡史,
佐藤 幸志,
小林 春夫,
志水 勲,
髙井 伸和,
新津 葵一,
''デジタル信号タイミング試験用 BOST のアナログFPGA実現の検討, ''
第68回 FTC 研究会,
秋田
(2013年
1月)
.
|
125 |
小堀 康功,
李 慕容,
呉 澍,
趙 峰,
権 力,
S. N. Mohyar,
小田口 貴宏,
中西 功,
根本 謙治,
松田 順一,
髙井 伸和,
小林 春夫,
''疑似デルタシグマ変調単インダクタ2出力 SIDO 降圧形スイッチング電源, ''
電子情報通信学会 回路とシステム研究会,
大分
(2013年
1月)
.
|
126 |
長島 辰徳,
小堀 康功,
堺 昂浩,
田中 駿祐,
小田口 貴宏,
山口 哲二,
中西 功,
上田 公大,
松田 順一,
髙井 伸和,
小林 春夫,
''ヒステリシス制御 DC-DC SIMO 電源のシミュレーション結果, ''
電子情報通信学会 集積回路研究会 (ICD),
東京工業大学
(2012年
12月)
.
|
127 |
S. Wu,
Y. Kobori,
M. R. Li,
Z. Feng,
Q. Zhu,
S. N. Mohyar,
T. Odaguchi,
T. Yamaguchi,
I. Nakanishi,
K. Ueda,
J. Matsuda,
N. Takai,
H. Kobayashi,
''Single Inductor Dual Output DC-DC Boost converter with Serial Control, ''
電子情報通信学会 集積回路研究会 (ICD),
poster,
東京工業大学
(2012年
12月)
.
|
128 |
小堀 康功,
李 慕容,
呉 澍,
趙 峰,
S. N. Mohyar,
小田口 貴宏,
中西 功,
根本 謙治,
松田 順一,
髙井 伸和,
新津 葵一,
小林 春夫,
''擬似ΔΣ変調 単一インダクタ2出力 DC-DC スイッチング電源, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-12-100,
東京理科大学
(2012年
12月)
.
|
129 |
平林 大樹,
荒川 雄太,
河内 智,
石井 正道,
上森 聡史,
佐藤 幸志,
小林 春夫,
新津 葵一,
髙井 伸和,
''ディジタル信号タイミング試験用 BOST の検討, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-12-069,
熊本
(2012年
10月)
.
|
130 |
安部 文隆,
加藤 啓介,
小林 春夫,
小林 修,
髙井 伸和,
新津 葵一,
''任意波形発生器を用いた低歪み信号発生技術でのアナログフィルタ 要求性能, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-12-075,
熊本
(2012年
10月)
.
|
131 |
村上 正紘,
新井 薫子,
M. N. Shaiful,
安部 文隆,
加藤 啓介,
小林 春夫,
松浦 達治,
小林 修,
新津 葵一,
髙井 伸和,
''任意波形発生器を用いたノイズシェーピング技術, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-12-085,
熊本
(2012年
10月)
.
|
132 |
須釜 裕太,
S. N. Mohyar,
K. S. Ramin,
新津 葵一,
小林 春夫,
髙井 伸和,
''増幅器の出力遅延時間を利用した微小信号電位差・電流差検出回路, ''
第67回 FTC研究会,
滋賀
(2012年
7月)
.
|
133 |
髙井 伸和,
岡田 孝志,
岩瀬 浩之,
小林 春夫,
小堀 康功,
小田口 貴宏,
中西 功,
根本 謙治,
松田 順一,
''SIDO DC-DC Converterの電流モード制御回路の実現, ''
第25回 回路とシステムワークショップ,
pp. 291-295,
淡路島
(2012年
7月)
.
|
134 |
髙井 伸和,
新井 直樹,
小林 春夫,
''任意位相シフトアナログフィルタの自動合成の検討, ''
第25回 回路とシステムワークショップ,
pp. 296-300,
淡路島
(2012年
7月)
.
|
135 |
興 大樹,
小林 春夫,
新津 葵一,
髙井 伸和,
壇 徹,
高橋 伸夫,
内藤 智洋,
北村 真一,
坂田 浩司,
''低雑音増幅器の歪解析, ''
第2回 電気学会 東京支部 栃木・群馬支所 合同研究発表会,
ETG-11-57,
pp. 172-174,
桐生
(2012年
3月)
.
|
136 |
湯本 哲也,
村上 健,
壇 徹,
高橋 伸夫,
内藤 智洋,
北村 真一,
坂田 浩司,
小林 春夫,
髙井 伸和,
新津 葵一,
''TV チューナ用完全ディジタル PLL 回路, ''
第2回 電気学会 東京支部 栃木・群馬支所 合同研究発表会,
ETG-11-58,
pp. 175-178,
桐生
(2012年
3月)
.
|
137 |
村上 健,
湯本 哲也,
壇 徹,
高橋 伸夫,
内藤 智洋,
北村 真一,
坂田 浩司,
小林 春夫,
髙井 伸和,
新津 葵一,
''TV チューナ用完全デジタル PLL 回路の発振部分に関する検討, ''
第2回 電気学会 東京支部 栃木・群馬支所 合同研究発表会,
ETG-11-59,
pp. 179-182,
桐生
(2012年
3月)
.
|
138 |
都木 新太朗,
岩瀬 浩之,
岡田 考志,
長島 辰徳,
堺 昂浩,
髙井 伸和,
小林 春夫,
''ディジタル LDO レギュレータの検討, ''
第2回 電気学会 東京支部 栃木・群馬支所 合同研究発表会,
ETG-11-68,
pp. 210-212,
桐生
(2012年
3月)
.
|
139 |
Z. NOSKER,
小堀 康功,
小林 春夫,
新津 葵一,
髙井 伸和,
大森 武志,
小田口 貴宏,
中西 功,
根本 謙治,
松田 順一,
''A High-Efficiency Extended Load Range Boost Regulator Optimized forEnergy Harvesting Applications, ''
第2回 電気学会 東京支部 栃木・群馬支所 合同研究発表会,
ETG-11-84,
pp. 251-256,
桐生
(2012年
3月)
.
|
140 |
神山 透,
髙井 伸和,
小林 春夫,
''電流-時間変換回路, ''
第2回 電気学会 東京支部 栃木・群馬支所 合同研究発表会,
ETG-11-85,
pp. 257-260,
桐生
(2012年
3月)
.
|
141 |
鈴木 貴大,
髙井 伸和,
小林 春夫,
''低コスト化に向けた発振テスト回路構成の提案, ''
第2回 電気学会 東京支部 栃木・群馬支所 合同研究発表会,
ETG-11-86,
pp. 261-263,
桐生
(2012年
3月)
.
|
142 |
堺 昂浩,
岩瀬 浩之,
岡田 孝志,
長島 辰徳,
都木 新太朗,
髙井 伸和,
小林 春夫,
''近年の電源回路における動向調査, ''
第2回 電気学会 東京支部 栃木・群馬支所 合同研究発表会,
ETG-11-87,
pp. 264-266,
桐生
(2012年
3月)
.
|
143 |
小池 泰樹,
髙井 伸和,
小林 春夫,
''ボルテラ級数の工学応用の考察, ''
第2回 電気学会 東京支部 栃木・群馬支所 合同研究発表会,
ETG-11-88,
pp. 267-268,
桐生
(2012年
3月)
.
|
144 |
高 川,
若林 和行,
加藤 啓介,
安部 文隆,
小林 春夫,
小林 修,
松浦 達治,
新津 葵一,
髙井 伸和,
''低歪み信号発生用 DA 変換器アーキテクチャ, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-12-020,
pp. 1-6,
神奈川
(2012年
3月)
.
|
145 |
N. Zachary,
小堀 康功,
小林 春夫,
新津 葵一,
髙井 伸和,
大森 武志,
小田口 貴宏,
中西 功,
根本 謙治,
松田 順一,
''A High Efficiency Extended Load Range Boost Regulator Optimized for Energy Harvesting Applications, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-12-022,
pp. 12-18,
神奈川
(2012年
3月)
.
|
146 |
小堀 康功,
小野澤 昌徳,
朱 秋霖,
髙井 伸和,
新津 葵一,
小林 春夫,
大森 武志,
小田口 貴宏,
中西 功,
根本 謙治,
松田 順一,
''単一インダクタ2出力 DC-DC コンバータの制御切替方式の一提案, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-12-026,
pp. 37-42,
神奈川
(2012年
3月)
.
|
147 |
岩瀬 浩之,
岡田 考志,
長島 辰徳,
堺 昂浩,
都木 新太朗,
小堀 康功,
髙井 伸和,
小林 春夫,
大森 武志,
小田口 貴宏,
中西 功,
根本 謙治,
松田 順一,
''SIDO DC-DC Converter の制御回路の低消費電力化の実現, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-12-036,
pp. 87-90,
神奈川
(2012年
3月)
.
|
148 |
靳 光磊,
陳 昊,
高 川,
張 云鵬,
小林 春夫,
髙井 伸和,
新津 葵一,
''連続時間アナログフィルタのディジタル自動調整法の一提案, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-12-038,
pp. 97-102,
神奈川
(2012年
3月)
.
|
149 |
小堀 康功,
小野澤 昌徳,
朱 秋霖,
大森 武志,
小田口 貴宏,
中西 功,
根本 謙治,
松田 順一,
髙井 伸和,
新津 葵一,
小林 春夫,
''単一インダクタ2出力 DC-DC コンバータにおける新制御方式の検討, ''
第2回 電気学会 東京支部 栃木・群馬支所 合同研究発表会,
ETG-11-9,
pp. 22-25,
桐生
(2012年
2月)
.
|
150 |
高 虹,
邢 林,
小堀 康功,
趙 峰,
小林 春夫,
美和 俊介,
元澤 篤史,
新津 葵一,
髙井 伸和,
大森 武志,
小田口 貴宏,
中西 功,
根本 謙治,
松田 順一,
''デルタシグマ制御 DC-DC 変換器, ''
第2回 電気学会 東京支部 栃木・群馬支所 合同研究発表会,
ETG-11-10,
pp. 26-32,
桐生
(2012年
2月)
.
|
151 |
邢 林,
高 虹,
小堀 康功,
村上 和貴,
小野澤 昌徳,
小林 春夫,
髙井 伸和,
新津 葵一,
''直接 AC-DC 変換回路, ''
第2回 電気学会 東京支部 栃木・群馬支所 合同研究発表会,
ETG-11-11,
pp. 33-37,
桐生
(2012年
2月)
.
|
152 |
村上 和貴,
小堀 康功,
邢 林,
高 虹,
小野澤 昌徳,
小林 春夫,
髙井 伸和,
新津 葵一,
''PFC 回路と AC-DC 変換器, ''
第2回 電気学会 東京支部 栃木・群馬支所 合同研究発表会,
ETG-11-12,
pp. 38-41,
桐生
(2012年
2月)
.
|
153 |
岩瀬 浩之,
岡田 孝志,
長島 辰徳,
都木 新太朗,
堺 昂浩,
小堀 康功,
髙井 伸和,
小林 春夫,
大森 武志,
小田口 貴宏,
中西 功,
根本 謙治,
松田 順一,
''単一インダクタ正負2出力 DC-DC コンバータにおける消費電力の低減制御回路, ''
第2回 電気学会 東京支部 栃木・群馬支所 合同研究発表会,
ETG-11-13,
pp. 42-45,
桐生
(2012年
2月)
.
|
154 |
新井 直樹,
髙井 伸和,
小林 春夫,
''遺伝的アルゴリズムを用いたアナログフィルタの設計, ''
第2回 電気学会 東京支部 栃木・群馬支所 合同研究発表会,
ETG-11-14,
pp. 46-48,
桐生
(2012年
2月)
.
|
155 |
靳 光磊,
陳 昊,
高 川,
張 云鵬,
小林 春夫,
髙井 伸和,
新津 葵一,
''アナログフィルタの自動調整法の一考察, ''
第2回 電気学会 東京支部 栃木・群馬支所 合同研究発表会,
ETG-11-20,
pp. 69-72,
桐生
(2012年
2月)
.
|
156 |
張 云鵬,
靳 光磊,
陳 昊,
高 川,
髙井 伸和,
小林 春夫,
新津 葵一,
''2次バンドパスフィルタの設計, ''
第2回 電気学会 東京支部 栃木・群馬支所 合同研究発表会,
ETG-11-30,
pp. 102-104,
桐生
(2012年
2月)
.
|
157 |
森坪 直樹,
髙井 伸和,
小林 春夫,
''プログラムによるフィルタの最適化, ''
第2回 電気学会 東京支部 栃木・群馬支所 合同研究発表会,
ETG-11-30,
pp. 105-106,
桐生
(2012年
2月)
.
|
158 |
伊藤 聡志,
須釜 裕太,
平林 大樹,
西村 繁幸,
小林 春夫,
髙井 伸和,
新津 葵一,
''高性能タイムデジタイザ回路, ''
電気学会 研究発表会,
ETG-11-5,
pp. 12-15,
桐生
(2012年
2月)
.
|
159 |
邢 林,
高 虹,
小堀 康功,
村上 和貴,
小野澤 昌徳,
小林 春夫,
髙井 伸和,
新津 葵一,
''部品点数を低減した直接AC-DC変換器, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-12-005,
pp. 25-30,
山形
(2012年
1月)
.
|
160 |
高 虹,
邢 林,
小林 春夫,
小堀 康功,
美和 俊介,
元澤 篤史,
新津 葵一,
髙井 伸和,
大森 武志,
小田口 貴宏,
中西 功,
根本 謙治,
松田 順一,
''連続時間フィードフォワード・シグマデルタ変調器によるDC-DC変換器の制御, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-12-006,
pp. 31-38,
山形
(2012年
1月)
.
|
161 |
高橋 健司,
横尾 甫,
美和 俊介,
岩瀬 浩之,
髙井 伸和,
小林 春夫,
小田口 貴宏,
高山 茂樹,
大森 武志,
中西 功,
根本 謙治,
松田 順一,
''チャージポンプを用いた単一インダクタ正負2出力DC-DCコンバータの電圧制御回路, ''
第24回 回路とシステムワークショップ,
pp. 311-316,
淡路島
(2011年
8月)
.
|
162 |
邢 林,
高 虹,
小堀 康功,
岡本 直久,
大島 正樹,
若林 和行,
岡田 考志,
小野澤 昌徳,
小林 春夫,
髙井 伸和,
新津 葵一,
''新構成 AC-DC 変換回路の検討, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-11-58,
pp. 59-64,
岡山
(2011年
7月)
.
|
163 |
高 虹,
美和 俊介,
小堀 康功,
邢 林,
小林 春夫,
髙井 伸和,
新津 葵一,
大森 武志,
小田口 貴宏,
中西 功,
根本 謙治,
松田 順一,
''デルタシグマ変調を用いたDC-DC変換器制御の検討, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-11-60,
pp. 71-76,
岡山
(2011年
7月)
.
|
164 |
土井 佑太,
佐久間 一哲,
石井 正道,
小林 春夫,
小林 修,
髙井 伸和,
新津 葵一,
山口 隆弘,
''高速データ受信回路ジッタ耐性テスト回路の検討, ''
第65回 FTC研究会,
徳島
(2011年
7月)
.
|
165 |
小林 春夫,
新津 葵一,
髙井 伸和,
山口 隆弘,
''デジタルアシスト・アナログ RF テスト技術 - サブ100nm ミックストシグナル SOC のテストの検討 -, ''
電子情報通信学会 総合大会,
(東日本大震災の影響により中止 学会認定発表扱い),
東京
(2011年
3月)
.
|
166 |
叶 佳霓,
N. Zachary,
若林 和行,
八木 拓哉,
山本 修,
髙井 伸和,
新津 葵一,
加藤 啓介,
大朏 孝郎,
秋山 功,
小林 春夫,
''デジタル制御E級電力増幅器の検討, ''
電気学会 電子回路研究会,
(東日本大震災の影響により中止 学会認定発表扱い),
防衛大学校
(2011年
3月)
.
|
167 |
上森 聡史,
山口 隆弘,
伊藤 聡志,
丹 陽平,
小林 春夫,
髙井 伸和,
''ミクスト・シグナル SOC 内 ADC の線形性テスト信号生成アルゴリズム, ''
第63回 FTC研究会,
埼玉県
(2010年
7月)
.
|
168 |
伊藤 聡志,
小林 春夫,
上森 聡史,
丹 陽平,
髙井 伸和,
山口 隆弘,
''自己校正・自己診断機能を備えたタイムデジタイザ回路, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-10-070,
pp. 101-106,
北海道
(2010年
6月)
.
|
169 |
丹 陽平,
小林 春夫,
上森 聡史,
伊藤 聡志,
髙井 伸和,
山口 隆弘,
''I Q残差パイプラインAD変換器アーキテクチャ, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-10-072,
pp. 111-115,
北海道
(2010年
6月)
.
|
170 |
小川 智彦,
小林 春夫,
伊藤 聡志,
上森 聡史,
丹 陽平,
髙井 伸和,
山口 隆弘,
''冗長アルゴリズムSAR ADCのテスト容易化技術, ''
第23回 回路とシステム (軽井沢) ワークショップ,
pp. 289-294,
軽井沢
(2010年
4月)
.
|
171 |
津志田 健吾,
美和 俊介,
高橋 健司,
横尾 甫,
今井 亮輔,
村上 和貴,
岩瀬 浩之,
S. A. Wibowo,
小林 春夫,
髙井 伸和,
小田口 貴宏,
高山 茂樹,
深井 功,
松田 順一,
''単一インダクタ2出力DC-DCコンバータの検討, ''
第23回 回路とシステム (軽井沢) ワークショップ,
pp. 306-311,
軽井沢
(2010年
4月)
.
|
172 |
大塚 陽佑,
村上 健,
小林 春夫,
髙井 伸和,
''65nm CMOS 周波数変換器における線形性改善方法の提案, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-10-030,
pp. 1-4,
群馬
(2010年
3月)
.
|
173 |
横尾 甫,
高橋 健司,
津志田 健吾,
美和 俊介,
小林 春夫,
髙井 伸和,
小田口 貴宏,
高山 茂樹,
深井 功,
松田 順一,
''単一インダクター正負2出力dc/dc converterの解析, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-10-049,
pp. 103-107,
群馬
(2010年
3月)
.
|
174 |
高橋 健司,
横尾 甫,
津志田 健吾,
美和 俊介,
小林 春夫,
髙井 伸和,
小田口 貴宏,
高山 茂樹,
深井 功,
松田 順一,
''チャージポンプを用いた単一インダクタ正負2出力DC/DCコンバータに関する研究, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-10-050,
pp. 7-10,
群馬
(2010年
3月)
.
|
175 |
小川 智彦,
松浦 達治,
小林 春夫,
髙井 伸和,
堀田 正生,
傘 昊,
''冗長アルゴリズム逐次比較近似ADCでのコンパレータ・オフセットのデジタル補正技術, ''
電子情報通信学会 集積回路研究会(ICD),
静岡
(2009年
12月)
.
|
176 |
H. Lin,
A. Motozawa,
Pascal Lo Re,
K. Iizuka,
H. Kobayashi,
H. San,
N. Takai,
''Design of High Resolution High Speed Continuous-Time Bandpass Delta Sigma ADC, ''
電子情報通信学会 集積回路研究会(ICD),
静岡
(2009年
12月)
.
|
177 |
H. Lin,
H. Kobayashi,
N. Takai,
''Design of High-Speed High-Resolution Continuous-Time ΔΣAD Modulator, ''
1st International Conference on Advanced Micro-Device Engineering,
(2009年
12月)
.
|
178 |
林 海軍,
田邊 朋之,
元澤 篤史,
ロレ パスカル,
飯塚 邦彦,
小林 春夫,
傘 昊,
髙井 伸和,
''連続時間BPΔΣAD変調器のQ値とループ遅延の影響, ''
第22回 回路とシステム (軽井沢) ワークショップ,
pp. 60-65,
軽井沢
(2009年
4月)
.
|
179 |
小川 智彦,
小林 春夫,
堀田 正生,
高橋 洋介,
傘 昊,
髙井 伸和,
''An SAR ADC Algorithm with Redundancy and Digital Error Correction, ''
第22回 回路とシステム (軽井沢) ワークショップ,
pp. 66-71,
軽井沢
(2009年
4月)
.
|
180 |
藤村 征弘,
髙井 伸和,
細谷 隼平,
高橋 健司,
''TDCを用いたフィルタの遮断周波数及びQチューニングに関する研究, ''
第22回 回路とシステム (軽井沢) ワークショップ,
pp. 78-83,
軽井沢
(2009年
4月)
.
|
181 |
神戸 章宏,
金田 雅人,
小林 春夫,
志村 竜宏,
平田 仁士,
山岸 健太郎,
髙井 伸和,
''インターリーブ構成を用いた基地局パワーアンプ用包絡線追跡電源, ''
第22回 回路とシステム (軽井沢) ワークショップ,
pp. 361-366,
軽井沢
(2009年
4月)
.
|
182 |
田邊 朋之,
林 海軍,
内藤 智洋,
高橋 伸夫,
壇 徹,
馬場 清一,
北村 真一,
小林 春夫,
傘 昊,
髙井 伸和,
''広帯域ADPLL回路設計技術の検討, ''
電子情報通信学会 シリコンアナログRF研究会,
東京
(2009年
3月)
.
|
183 |
神戸 章宏,
金田 雅人,
小林 春夫,
髙井 伸和,
志村 竜宏,
平田 仁士,
山岸 健太郎,
''インターリーブ構成を用いた基地局パワーアンプ用包絡線追跡電源, ''
電子情報通信学会 シリコンアナログRF研究会,
東京
(2009年
3月)
.
|
184 |
田邊 朋之,
林 海軍,
内藤 智洋,
高橋 伸夫,
壇 徹,
馬場 清一,
北村 真一,
小林 春夫,
傘 昊,
髙井 伸和,
''TVチューナ用ADPLLの検討, ''
電子情報通信学会 総合大会,
愛媛
(2009年
3月)
.
|
185 |
油井 史典,
髙井 伸和,
高橋 健司,
''補助アンプを用いて負荷応答特性を向上させた LDO レギュレータの提案, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-09-047,
pp. 61-64,
筑波
(2009年
3月)
.
|
186 |
油井 史典,
髙井 伸和,
高橋 健司,
''電源回路で用いられるカレントミラー回路の精度向上手法の提案, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-09-048,
pp. 65-68,
筑波
(2009年
3月)
.
|
187 |
三田 大介,
柴田 賢一,
氏家 隆一,
石原 昇,
清水 敏彦,
佐藤 久恭,
堀 和明,
髙井 伸和,
傘 昊,
弓仲 康史,
小林 春夫,
''65nm CMOSでの分周回路の検討, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-09-50,
pp. 73-78,
筑波
(2009年
3月)
.
|
188 |
高橋 祐一,
髙井 伸和,
''Racanhack を用いた遺伝的アルゴリズムによるオペアンプ自動合成の検討, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-09-013,
pp. 69-72,
石垣島
(2009年
1月)
.
|
189 |
M. Kaneta,
A. Kanbe,
H. Kobayashi,
F. Yui,
N. Takai,
T. Shimura,
H. Hirata,
K. Yamagishi,
''Architecture of Wideband High-Efficiency Envelope Tracking Power Amplifier for Base Station, ''
電子情報通信学会 電子通信エネルギー技術研究会 (EE),
台湾工業技術研究院(台湾・新竹市)
(2009年
1月)
.
|
190 |
堀口 将史,
髙井 伸和,
''低電圧動作可能なgm可変2段積み OTA 回路の提案, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-08-069,
pp. 29-34,
北九州
(2008年
10月)
.
|
191 |
藤村 征弘,
髙井 伸和,
''TDC を用いたフィルタの遮断周波数及び Q チューニングに関する研究, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-08-071,
pp. 41-46,
北九州
(2008年
10月)
.
|
192 |
長谷川 賀則,
髙井 伸和,
''LDO を用いた RF CMOS LG-VCO の電流源雑音抑制法の検討, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-08-080,
pp. 25-30,
北九州
(2008年
10月)
.
|
193 |
森 偉文樹,
山田 佳央,
S. A. Wibowo,
光野 正志,
小林 春夫,
髙井 伸和,
藤村 征弘,
杉山 寿男,
松田 順一,
深井 功,
大西 教久,
竹田 一郎,
''デジタル制御電源でのEMI低減化スペクトラム拡散クロック生成アルゴリズム, ''
第40回システムLSI合同ゼミ,
東京
(2008年
10月)
.
|
194 |
森 偉文樹,
山田 佳央,
S. A. Wibowo,
光野 正志,
小林 春夫,
髙井 伸和,
藤村 征弘,
杉山 寿男,
深井 功,
大西 教久,
竹田 一郎,
松田 順一,
''デジタル電源でのスペクトラム拡散クロックによるEMI低減化, ''
第10回 DSPS 教育者会議,
東京工業大学
(2008年
9月)
.
|
195 |
金田 雅人,
神戸 章宏,
小林 春夫,
油井 史典,
髙井 伸和,
志村 竜宏,
平田 仁士,
山岸 健太郎,
''基地局パワーアンプ用包絡線追跡電源の検討, ''
電子情報通信学会 シリコンアナログRF研究会,
芝浦工大
(2008年
5月)
.
|
196 |
森 偉文樹,
山田 佳央,
S. A. Wibowo,
光野 正志,
小林 春夫,
髙井 伸和,
藤村 征弘,
杉山 寿男,
松田 順一,
深井 功,
大西 教久,
竹田 一郎,
''デジタル電源でのスペクトラム拡散クロックによるEMI低減化, ''
第21回 回路とシステム (軽井沢) ワークショップ,
pp. 373-378,
軽井沢
(2008年
4月)
.
|
197 |
神戸 章宏,
金田 雅人,
油井 史典,
小林 春夫,
髙井 伸和,
平田 仁士,
志村 竜宏,
山岸 健太郎,
''基地局パワーアンプ用包絡線追跡電源の新アーキテクチャ, ''
第21回 回路とシステム (軽井沢) ワークショップ,
pp. 385-390,
軽井沢
(2008年
4月)
.
|
198 |
藤村 征弘,
髙井 伸和,
''三角波を二つ用いたのこぎり波発生回路, ''
第21回 回路とシステム (軽井沢) ワークショップ,
pp. 415-420,
軽井沢
(2008年
4月)
.
|
199 |
清水 一也,
安藤 和正,
森 偉文樹,
宮島 広行,
小林 春夫,
傘 昊,
髙井 伸和,
堀口 将史,
村山 知支人,
西田 幸弘,
吉田 博史,
''リング発振器を用いたデジタルPWM発生回路, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-08-023,
pp. 17-22,
豊橋
(2008年
3月)
.
|
200 |
元澤 篤史,
ロレ パスカル,
林 海軍,
田邊 朋之,
上森 将文,
飯塚 邦彦,
小林 春夫,
傘 昊,
髙井 伸和,
''RFサンプリング連続時間バンドパスΔΣAD変調器アーキテクチャの検討, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-08-024,
pp. 23-28,
豊橋
(2008年
3月)
.
|
201 |
清水 一也,
金田 雅人,
小林 春夫,
髙井 伸和,
堀田 正生,
''少量ハードウェア タイムデジタイザ回路, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-08-038,
pp. 59-64,
豊橋
(2008年
3月)
.
|
202 |
元澤 篤史,
清水 一也,
上森 将文,
ロレ パスカル,
高橋 洋介,
林 海軍,
飯塚 邦彦,
田邊 朋之,
小林 春夫,
傘 昊,
髙井 伸和,
''RF サンプリング用連続時間バンドパスΔΣ AD 変換器の検討, ''
電子情報通信学会 シリコンアナログ RF 研究会,
Vol.FR2007-1-10,
pp. 5,
群馬
(2007年
6月)
.
|
203 |
藤村 征弘,
長谷川 賀則,
髙井 伸和,
''のこぎり波の傾き変化によるスイッチングレギュレータの変動抑制, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-07-39,
pp. 23-26,
広島
(2007年
6月)
.
|
204 |
油井 史典,
髙井 伸和,
''低耐圧用 MOSFET を使用したLDOレギュレータの設計, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-07-54,
pp. 39-42,
広島
(2007年
6月)
.
|
205 |
藤村 征弘,
髙井 伸和,
''のこぎり波発生回路の遅延時間による誤差の修正, ''
第20回 回路とシステム (軽井沢) ワークショップ,
pp. 535-539,
軽井沢
(2007年
4月)
.
|
206 |
元澤 篤史,
清水 一也,
上森 将文,
ロレ パスカル,
高橋 洋介,
飯塚 邦彦,
小林 春夫,
傘 昊,
髙井 伸和,
''RFサンプリング連続時間BPΔΣ変調器の設計論, ''
第20回 回路とシステム (軽井沢) ワークショップ,
pp. 81-86,
軽井沢
(2007年
4月)
.
|
207 |
藤村 征弘,
髙井 伸和,
''リング発振器の遅延時間を用いたのこぎり波発生回路の実現, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-07-3,
pp. 13-17,
沖縄
(2007年
1月)
.
|
208 |
髙井 伸和,
小林 春夫,
佐々木 義智,
保坂 純男,
山越 芳樹,
伊藤 和男,
本島 邦行,
弓仲 康史,
傘 昊,
''群馬県のアナログ技術者育成の取り組み, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-11-10,
pp. 25-28,
諏訪
(2006年
11月)
.
|
209 |
高橋 洋介,
林 海軍,
小林 春夫,
小室 貴紀,
髙井 伸和,
''発振を利用したアナログフィルタのテスト・調整, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-06-39,
pp. 1-6,
群馬
(2006年
3月)
.
|
210 |
林 海軍,
清水一也,
高橋 洋介,
元澤 篤史,
小林 春夫,
神宮 義敬,
髙井 伸和,
''Nauta の OTA を用いた高周波 Gm-C バンドパスフィルタの検討, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-05-98,
pp. 27-32,
栃木
(2005年
12月)
.
|
211 |
鈴木 慎一郎,
古屋 友鹿,
髙井 伸和,
''四象限動作可能な rail-to-rail OTAの構成, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-05-48,
pp. 1-6,
宮城
(2005年
7月)
.
|
212 |
北村 徳啓,
髙井 伸和,
''免疫アルゴリズムを用いたアナログ回路の最適化手法, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-05-45,
pp. 37-42,
宮城
(2005年
6月)
.
|
213 |
山形 慎,
髙井 伸和,
''電圧帰還型 Companding 積分器に用いる圧縮回路の低電圧化, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-04-77,
pp. 1-6,
長野
(2004年
11月)
.
|
214 |
河合 慶悟,
髙井 伸和,
''同一チャネルMOSFETのみで電圧-電流変換を実現した rail-to-rail OTAの構成法, ''
第17回 回路とシステム (軽井沢) ワークショップ,
pp. 81-86,
軽井沢
(2004年
4月)
.
|
215 |
河合 慶悟,
髙井 伸和,
''同一チャネルMOSFETのみで電圧−電流変換を実現したrail-to-rail OTAの構成法, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-04-2,
pp. 5-10,
新潟
(2004年
1月)
.
|
216 |
菊池 裕,
髙井 伸和,
''入力信号分割を用いた rail-to-rail OTAの一構成法, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-04-3,
pp. 11-14,
新潟
(2004年
1月)
.
|
217 |
山形 慎,
髙井 伸和,
''高次圧縮伸長回路を用いた電圧帰還型 Companding 積分器の構成, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-04-17,
pp. 29-34,
新潟
(2004年
1月)
.
|
218 |
高頭 和博,
髙井 伸和,
''平方根回路と2乗回路を用いたRail-to-rail OTAの構成法, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-03-57,
pp. 13-16,
青森
(2003年
6月)
.
|
219 |
鈴木 慎一郎,
菊池 裕,
河合 慶悟,
髙井 伸和,
''電圧・電流両入力可能な演算増幅器の提案, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-03-58,
pp. 17-22,
青森
(2003年
6月)
.
|
220 |
折野 秀紀,
山形 慎,
髙井 伸和,
''MOSFETを用いた高次電圧-電流変換の一般化に関する一考察, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-03-67,
pp. 21-24,
青森
(2003年
6月)
.
|
221 |
河合 慶悟,
高頭 和博,
熊沢 利昭,
髙井 伸和,
''等価MOSFETを用いた低電源電圧動作可能なOTAの構成法, ''
電子情報通信学会 第16回 回路とシステム (軽井沢) ワークショップ,
pp. 327-332,
軽井沢
(2003年
4月)
.
|
222 |
熊沢 利昭,
髙井 伸和,
''低電圧動作可能なトランスコンダクタンスパラメータに依存しない Rail-to-rail OTAの構成, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-03-5,
pp. 23-28,
和歌山
(2003年
1月)
.
|
223 |
河合 慶悟,
髙井 伸和,
''入力範囲を拡大した電圧帰還型companding積分器の構成, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-03-33,
pp. 73-78,
和歌山
(2003年
1月)
.
|
224 |
河合 慶悟,
高頭 和博,
熊沢 利昭,
髙井 伸和,
''等価MOSFETを用いた低電源電圧動作可能なOTAの構成法, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-02-57,
pp. 7-12,
北海道
(2002年
7月)
.
|
225 |
佐々木 慎也,
髙井 伸和,
高頭 和博,
''AB級動作スイッチトカレント回路の低消費電力化の提案, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-02-80,
pp. 61-66,
北海道
(2002年
7月)
.
|
226 |
熊沢 利昭,
髙井 伸和,
''低電圧で動作する等価MOSFETの提案とその応用, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-02-81,
pp. 67-72,
北海道
(2002年
7月)
.
|
227 |
河合 慶悟,
髙井 伸和,
''電圧帰還型companding 積分器の圧縮回路に適したOTAの提案, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-02-4,
pp. 19-24,
熊本
(2002年
1月)
.
|
228 |
村上 拓生,
髙井 伸和,
''4象限OTAの構成法に関する一考察, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-02-5,
pp. 25-28,
熊本
(2002年
1月)
.
|
229 |
髙井 伸和,
諸節 宜之,
熊沢 利昭,
''MOSFETの抵抗領域と飽和領域を利用した電圧設定回路を用いたトランスコンダクタンスパラメータに依存しないOTAの提案とその応用, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-01-39,
pp. 29-34,
山形
(2001年
6月)
.
|
230 |
髙井 伸和,
鵜野 良之,
高木 茂孝,
藤井 信生,
''OTAのRail-to-rail化手法の提案, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-01-29,
pp. 7-12,
東京
(2001年
4月)
.
|
231 |
髙井 伸和,
渡辺 弘毅,
高木 茂孝,
藤井 信生,
''トランスコンダクタンスパラメータに依存しないOTAを用いた Rail-to-rail OTAの構成法, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-00-94,
pp. 73-78,
静岡
(2000年
10月)
.
|
232 |
髙井 伸和,
藤井 信生,
''n-channel depletion-mode FETを用いた低入力高出力インピーダンスを有するカレントミラーの提案とその電流モードフィルタへの応用, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-97-108,
pp. 33-38,
沖縄
(1997年
10月)
.
|
233 |
髙井 伸和,
藤井 信生,
''GaAs MESFETを用いた高周波電流モードフィルタ, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-97-5,
pp. 23-28,
新潟
(1997年
1月)
.
|
234 |
髙井 伸和,
竹中 恭一,
高木 茂孝,
藤井 信生,
''GaAs MESFET差動回路の歪みの一低減法, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-96-39,
pp. 9-16,
北海道
(1996年
6月)
.
|
235 |
髙井 伸和,
高木 茂孝,
藤井 信生,
''n-MOSトランジスタで構成される OTA の実現, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-95-85,
pp. 39-44,
熊本
(1995年
11月)
.
|
236 |
髙井 伸和,
兵庫 明,
関根 慶太郎,
''CMOS-OTAの線形化に関する一提案, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-95-4,
pp. 27-32,
新潟
(1995年
1月)
.
|
237 |
髙井 伸和,
兵庫 明,
関根 慶太郎,
''MOS抵抗を利用した4象限乗算形低電圧CMOS-OTA, ''
電子情報通信学会 第7回 回路とシステム (軽井沢) ワークショップ,
pp. 267-272,
軽井沢
(1994年
4月)
.
|
238 |
髙井 伸和,
兵庫 明,
関根 慶太郎,
''MOS抵抗を用いた4象限乗算形低電圧 CMOS-OTA の提案, ''
電気学会 電子回路研究会,
ECT-94-10,
pp. 33-40,
熊本
(1994年
1月)
.
|
239 |
髙井 伸和,
兵庫 明,
関根 慶太郎,
''MOS抵抗を用いた低電圧CMOS-OTAの提案, ''
電子情報通信学会秋季大会,
A-22,
pp. 1-22,
北海道
(1993年
10月)
.
|
240 |
髙井 伸和,
兵庫 明,
関根 慶太郎,
''広帯域CMOS-OTA, ''
平成5年電気学会 電子・情報・システム部門大会,
ECTB-1-3,
pp. 273-274,
千葉
(1993年
3月)
.
|